昨日、東大寺のお水取りに伴います奉仕遂行のお手伝いに行って参りました
会社の倉庫にあった湯せん器や鋳物コンロの数々・・・
何のために保管してあったのかやっとわかりました
当社では普段の油やガスの納入でもお世話になっております。
地域貢献も重要な職務であると思います
松森
東日本大震災からまもなく5年、本日は大和高田市にある大丸エナウイン株式会社 奈良営業所様にて中核充填所の訓練に見学に行ってまいりました。
中核充填所とは災害時に停電が発生しても自社にある燃料(LPガス)を利用して発電機を稼働してLPガス容器や自動車に充填できる設備のことを言います。
また、通信が混乱する中でも衛星電話も常備してますので行政機関との連絡も取ることが出来ます。
当社では昨年の3月11日に実施しました。本当に忘れることの出来ない3.11
改めて気を引き締めて災害に備えて参りたいと思います
岡藤 孝治
金曜日は所用のためにJR奈良駅に車を停めてましたので
翌日には体力不足解消のために、自宅のある三重県伊賀市から奈良駅までサイクリングがてらに自転車で車を取りに行ってきました。
普段は名阪国道での車通勤ですが、もちろん自転車はNGのために伊賀~月ヶ瀬~柳生経由で途中東大寺にも立ち寄りました。道のりは約50km時間にして所要時間は約2時間30分でした。
以前から趣味の一つであったスポーツ自転車ですが、寒さも和らいできたために、そろそろアウトドアの活動も再開したいなと思います。