カーメンテナンス

洗車 | タイヤ | バッテリー等 | オイル | 各種メンテナンス

洗車

まごころ洗車でクルマも心もピッカピカ!

洗車

 

洗車

タイヤ

タイヤの役割

自動車が安定した走行をし、目標地点でしっかり止まるなどの基本的な動きをするには、「タイヤ」は欠かすことが出来ません。
自動車と路面の間に位置し、わずかな路面との接地面積で車体をしっかり支え、ドライバーの思う方向に滑らかに進むことが出来るのはタイヤの様々な働きによるものです。
タイヤは、自動車を支えるだけでなく、ドライバーや同乗者の安全を担うとても重要なパーツであると言えます。
タイヤの機能、特長、扱い方や日々の点検など、正しい知識を持って、安全で安心なカーライフを築きましょう。

タイヤ

 

タイヤ交換

タイヤの4大機能

タイヤには、加速や減速、停止といった自動車からの指示を的確に路面に伝える働きや、乗り心地の向上など、自動車に欠かせない働きをしており、それらのタイヤの機能を「4大機能」と呼んでいます。

 

タイヤの4大機能その1

車体の荷重をしっかり支える!(荷重支持機能)
自動車の重さ(車体の重量、ドライバー、同乗者、積荷など)を支える働きをしています。

 

タイヤの4大機能その2

スムーズに走る!ギュっと止まる!(制動・駆動機能)
自動車が走ったり止まったりするには、エンジンからの駆動力やブレーキなどの制動力を的確に路面に伝える必要があります。タイヤは路面との摩擦によって、その重要な役割を担っています。

 

タイヤの4大機能その3

自由に曲がる!(進路保持機能)
直進域での安定感、カーブでのバランス、グリップ力といった、自動車が自由自在に走るために欠かせない機能です。

 

タイヤの4大機能その4

乗り心地の快適さを保つ!(緩衝機能)
走行時に発生する路面の凹凸による衝撃を吸収・緩和し、快適な乗り心地を保持する働きがあります。

ダンロップタイヤ詳しくはこちら DUNLOP

 

ブリヂストンタイヤ詳しくはこちら BRIDGESTONE

 

バッテリー

バッテリー長持ちの秘訣

基本原則1

バッテリーを常に満充電状態に保つことが大切です。
慢性的な充電不足状態ではバッテリーの寿命は短くなります。

 
  • たまにしか車に乗らない、コンビニまでのチョイ乗りが多いなどの充電不足状態では寿命が短くなります。
  • 2ヶ月以上車に乗らないことが判っている場合は、放電を抑える為にマイナス端子を外しておきましょう。それ以上乗らない場合は、2ヶ月毎に補充電をしましょう。
  • マイナス端子を外すと車両制御や時計、オーディオのメモリがリセットされますので設定し直す必要があります。
    注意:必要に応じて車両メーカーにお問い合わせ下さい。

基本原則2

深いサイクルの充放電を繰り返すと寿命が短くなります。

 
  • エンジンを止めた状態でライトを点灯し続けたり、オーディオを聞いたりするのはやめる。
  • エンジンをかける時はエアコンやオーディオ等のスイッチをOFFにしておく。
  • 消費電力の大きいAV機器を後付けした場合は、バッテリーの寿命も短くなります。この場合はバッテリー容量を大きくする必要があります。

基本原則3

車両充電装置が正常であること。

 
  • バッテリーと車両側充電装置(オルタネーター、レギュレーター)は密接な関係を持っており、このバランスが崩れると、あっという間にバッテリーが寿命になってしまう場合があります。車両側の定期点検も忘れずに実施しましょう。

 

GSバッテリー詳しくはこちら

GS YUASA

 

オイル

エンジンオイルの役割

オイル交換

エンジンオイルには、潤滑だけでなく冷却や防錆など、トラブルのないようにエンジンを動かし続けるためのいろいろな役割があります。
まずは、下の図に記された潤滑油の働きを理解しましょう。
さて、実際にエンジンが駆動しているときには、図のような作用が同時に働いています。
そして、エンジンオイルはススやスラッジによって汚れ、さらにエンジン内に発生した水分によって酸化されていきます。
このようにしてエンジンオイルは劣化し、本来の機能を発揮できない状態になります。これがエンジンオイルを交換しなければならない理由なのです。
もし交換しないままでいると、各種作用が満足に働かなくなり、結果的に焼き付きなどのトラブルを起こします。


1. 潤滑 エンジン内部に生じるカーボンやスラッジなどの汚れを洗い落とし油中に分散させることでエンジン各部に堆積するのを防ぎ、清浄に保つ作用。  
2. 冷却 燃焼や摩擦によって発生する熱を吸収し、外部にその熱を放出させる作用。  
3. 防錆 水分や空気など錆を生む原因になる成分を金属面に触れさせないようにする作用。
4. 密封 圧縮ガスや爆発ガスが漏れないように、ピストン、シリンダーの隙間を埋める作用。
5. 清掃分散 エンジン内部に生じるカーボンやスラッジなどの汚れを洗い落とし油中に分散させることでエンジン各部に堆積するのを防ぎ、清浄に保つ作用。